"Noodlecat is Chef Jonathon Sawyer's Japanese and American mashup ramenhouse in the CLE."
Welcome to Robataka's blog. I used to blog alot more, not so much these days. Particularly since google plus, facebook, twitter, etc., have taken over I just don't find myself blogging as much. But every now and again I do and that's what this place is for
Sunday, December 02, 2012
Noodles in Cleveland
Sunday, July 04, 2010
Yakiniku in San Diego
For work, I've been traveling quite a bit to San Diego to work on a client project. By coincidence, the client's office is located right along San Diego's "Asian" strip. Along Convoy Street there are a host of Japanese, Korean, and Chinese restaurants. Probably some others like Vietnam as well.
The first time I went I remember seeing a Japanese BBQ restaurant on the way to the client in the morning. But in the evening I could never find it again, not sure why. Well, on this last trip I was finally able to see it.
Wednesday, September 23, 2009
またサンディエゴ
このあいだ、Diego出張について投稿しましたが、またまた今はサンディエゴに来ています。 普段は殆ど毎晩出張している方々と一緒に夕ご飯を食べに行きますけど、今回は今夜だけ一緒に出かけたんです。 本当は日本風焼肉屋さんに行こうと思ったのですが、見つからなかったんです。ということで違う和食レストランに行ってきました。

一応、居酒屋という看板と寿司屋でもあるような看板があったし、ウエブサイトのドメイン名が寿司を重視しています。 www.ichirossushi.com. ま、和食レストランでした。寿司以外も普通のメニューでした。僕が頼んだのはカツどんでした。 居酒屋的なものといえば、牛たたきです。日本にいるごろ、居酒屋に行ったら必ず牛たたきを頼みました。 今夜はスペシャルで牛たたきがありましたので注文しました。

焼き鳥もありましたけど、写真を撮る前に食べきったんです。餃子もあって食べきる前に写真を撮るのを思い出して。。。

本音といえば、妻のカツどんと餃子の方が美味しいと思います。別にこのレストランのカツどんと餃子は美味しくないわけではなく、単なる妻が作ったの方が美味しいと思います。

写真良くないけど、やはり赤提灯っていいよね
Saturday, September 12, 2009
Diamond Jamboree
今は出張でカリフォーニアにいますが、初日にカリフォーニアピザキッチェンに行きましたが、パスタやピザのレストランですけど、ウエイトレスが凄く良かったです。 サービスも良かったけど、近くにある美味しいレストランを教えてくれました。 10店ほど教えてくれたんですが、その中でキューバ、ハワイ、アジアのレストランが含まれました。
教えてくれた中で2店がホテルのすぐ近くでした。一昨日、そこに行ってみたのですが、なんと Diamond Jamboreeというレストラン街でした。雰囲気的にレガシーやクロッカーパークと似ているけど、買い物する店が少なく殆どレストラン。一昨日はクリスティちゃんが教えた店に行こうかなと思ったのですが、Ajisenラーメン屋があって結局そこで食べました。とんかつラーメン(豚骨)、餃子を頼んで、結構惜しかったです。麺はちょっと固かった気がしますけど、美味しかったんです。 クリーブランドにラーメン屋がないから比較的に高く評価しているかもしれないけどね。


Saturday, September 05, 2009
San Diego出張
このあいだ、San Diegoに出張して来ました。 仕事だったので、観光とかは出来なかったけど、たまたま顧客のオフィスが和食レストランや食材店が多い地域にありました。 道に歩くだけで日本語が聞こえるほど日本人がいましたし、グロサリストアの前に日本語新聞、JTBのチラシとかあって、日本のニュースや地元の日本関連情報が豊富でした。 なんか、こんなところに住んだらいいなと思いました。
初日は会議をしながらランチをとったので、外にでなくてどの地域かは分からないままでホテルに戻ったのですが、2日目で自由にランチを取るということで隣のショップ街に言ったら半分以上日本人が運営されるショップでした。 会社の同僚と一緒だったのでなんとSubwayで食べたのですが、その夜は一人でカレー屋さんに食べにいきました。なんと、ハウス食品を運営する店でした。
店の外に日本と同様にどのようなメニューがプラスティックで出来てるサンプルが展示されているのです。
上記の写真にあるカツカレーを注文して、サラダも頼みました。 なんと、アメリカサイズのサラダではなく、日本レストランに出る小さなサラダでした。 日本に住んだとき、何年間このような小さなサラダでムッとしていて、アメリカサイズが欲しかったけれど、 やはり慣れてこの間このようなサラダがあってうれしかった。やはり人間が変わるもんです。
食べ終わったら、その近くにうろうろしていて、他の和食レストランがあったし、日本風のコーヒーショップもあってその中に日本風のケーキもありました。 コーヒーショップに入ってみたのですが、ケーキが殆ど売りきりで何も買わず、写真も取りませんでした。
でも、ありさがつれていったら、喜ぶだろうなと思っていて見ていました。
その後、二つの日本食材店に入ってみました。 CAMはいいけど、日本以外のものもあり日本の食材がこれらの店より少ない。なんと言われても、店に入ったら沖縄の音楽が流れていて、一つの店に沖縄行きの宣伝広告もありあました。(写真) 日本人意外の方1ー2人ぐらいであとは全部日本人でした。 奥様たちもいて、サラリーマン、学生などいまして、日本語がばりばり聞こえる。それと、商品揃いもいいです。 野菜、魚、肉(しゃぶしゃぶやすき焼きようの薄切り牛肉、などがあり、缶コーヒーなどの日本の飲み物などがありました。本当に日本にあるスーパーと変わらないほどでした。麦茶をかっただけでホテルに帰りましたが、ありさに電話して買い物リストを頼みました。クリーブランドに戻る前に買いました。
来週はロスなのでリトル東京に行って見ます。
Saturday, February 21, 2009
寒い日に暖かいランチ
今日みたいな寒い日に暖かいランチがいいですね。